ただいま思案中、内容は頻繁に変わることがあります。
自主防災会とは、菅原東校区のコミュニティ協議会のメンバーであり、地域住民に対して、地震やその他の災害による被害防止及び軽減を図るための啓蒙活動を行っています。
☆ 組織図をご参照ください。
自主防災会は普段の防災対策、及び災害が発生した場合の行動について、以下の5種類のマニュアルを作成しました。
☆ 各マニュアルの相関図をご参照ください。
それぞれのマニュアルについては下記をクリックしてください。
住民全員を対象に、災害発生のリスク、準備、発災時の行動等を記述したものです。 国の指針により作成しました。
☆ 避難マニュアル
自治会を対象に、発災時に各自治会長が何をどのようにするかを記述したものです。 自治会長が発災時にどのように行動するかを具体的に説明しています。
避難所が開設された以後に選任されるメンバーが対象です。 避難所の開設以後の、避難所の運営、避難所の閉鎖までを記述したものです。
自主防災会スタッフを対象に、災害発生から避難所開設までの手順を具体的に記述したものです。
自主防災会推進員・専門委員を対象に、自主防防災会の活動や連絡先等を記述したものです。 尚、本マニュアルは個人情報が掲載されていますので、閲覧にはパスワードが必要です。
ご質問やご意見があれば、下記の問い合わせ欄に必要事項を記入し、送信ボタンを押してください。可能な限りお返事を差し上げます。